企業情報
官公庁のお客様
企業のお客様
採用情報
Challenge
Menu
| 採用情報
知識と、その先のスキルを身につける。
K.S
営業 (民間)
事務系総合職(営業)2013年入社(新卒採用)
入社して間もない、知識も経験もまだ浅かった頃、商談の際に相手の方から「そんなんじゃコンサルは務まらないよ」と言われたことがありました。当時は官公庁のプロジェクトを専門的に行う部署にいたのですが、その言葉が本当にショックで。そこからは社内の技術部の人たちと積極的にコミュニケーションを図り、知識を習得することに努めました。また、背伸びをして専門書もたくさん読み、現場にも進んで足を運び、技術部の仕事のお手伝いをしながらイメージを掴むようにしました。そうしているうちに、いつのまにか商談の場で自然と会話ができるようになり、お客さまから何気ない相談をされるようになりました。様々な業界の多種多様な経験を持つ方々とお会いするので、まだまだ学ぶべき知識は山ほどありますが、これからもお客さまに頼られる営業マンを目指していこうと思います。
私の担当する民間企業の案件は、社内的に新しい取り組みであるため、様々な場面でまだ社内のインフラが整っていない時があります。また、あらゆる課題と可能性を考慮しながら、シビアな調整やスピード感も求められます。そして、お客さまのご要望によっては多くの部署での連携が必要にもなります。営業マンとして、それらを迅速に対応するには社内外の調整力が何より大事だと感じています。これまで培ってきた知識にプラス、人と人をつなぎ「マネジメント」する力。建設コンサルタントの営業マンとして、八千代の様々な技術者をプロデュースするスキルを身につけることで、常に新しい価値を創っていく。そんな挑戦を続けていきたいと思っています。
私はこの世界に新しい解をつくる。
休日は読書+お酒です。本のジャンルは小説、エッセイ、教養、雑誌と幅広く読みます。気になる本はすぐ買ってしまうので、自宅にはこれから読む予定の本が何冊も積み重ねてあります。特に伊坂幸太郎さんのファンで、新書は即購入して2 日以内に読み切りますし、ほぼ全作持っています。温泉も好きなので、休暇が取れると本を持って旅行に行ったりもします。