Menu

建設リサイクル法情報共有システム構築業務
実績

担当部局間の届け出を電子共有し、
適切な指導・監理を可能に

建設リサイクル法
情報共有システム構築業務

# 官公庁のお客様 # 国内 # ICT

建設リサイクル法を受発注者間で一元管理

建設リサイクル法(正式名称「建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律」)とは、特定建設資材(木くず、コンクリートやアスファルト等)に係る分別解体等及び特定建設資材廃棄物の再資源化等の促進を目的に制定された法律です。一定規模の基準を超える建築物の新築、改修、解体等は、所有者が勝手に工事をしてはならず、行政機関に工事の計画を届け出る必要があります。工事については、①建設リサイクル法、②大気汚染防止法、③建築基準法、④道路法第24条 など様々な法令が関係しており、所管する担当部局が複数あり、それぞれ手続きを行う必要があります。
例えば、アスベスト含んだ建築物の解体工事であれば、発注者等は「建設リサイクル法」の届出書を都道府県又は特定行政庁に提出しますが、「大気汚染防止法」に関連する場合があり、届出書を受理した担当者は、「大気汚染防止法」を所管する環境部局とも届出内容を共有する必要があります。奈良県では、年間1,000件以上の届出書が提出され、担当者は各法令に基づいて、日々、届出内容のチェックと情報共有先を判断しています。また、届出された工事が適切に実施されているか、届出をしないで工事を行っていないかなど、パトロールを実施し、建設リサイクル法の適切な履行を図っています。
しかし、発注者や受注者等は、様々な届出を工事の内容によって、法令を所管する複数の行政窓口に提出する必要があり、無届出や提出書類の不備により法令違反となる事案が過去に発生したことがありました。

  • 情報共有システム

情報共有システムの構築

このような状況を鑑みて奈良県では、解体工事等に係る情報を共有するため、各種届出書の提出状況を確実に把握するとともに委託業者によるパトロール結果(指導事項や申し送り事項等)を勘案し、適切な処置を迅速に対応することを目指す情報共有システムを構築しました。
建設リサイクル法情報共有システムは、県庁ネットワークに構成されたWebシステムです。各法律の届出情報の入力は、届出受理窓口等の担当者のパソコン上で行い、県庁ネットワークを通じてシステムに情報が登録され、システム管理担当課が情報を集約して、パトロール委託業者に情報を提示します。パトロール業者は、届出の内容どおりに工事が行われているかパトロールを実施し、その結果をシステム管理担当課がシステムに登録します。法令違反があった場合は、県の行政指導等の実施要領に従い、各法令を所管する職員が連携し、違反内容の確認、発注者及び受注者等への注意、指導、助言、勧告、命令を行います。
また、「大気汚染防止法」、「建築基準法」、「道路法第24条」に基づく届出には、建築物やインフラ施設の解体等が含まれ、「建設リサイクル法」に基づく届出を行う必要があります。
そのため、各法令に基づく届出漏れ防止を目的に、「建設リサイクル法」、「大気汚染防止法」、「建築基準法」、「道路法第24条」に基づく各届出書の有無を確認するため、工事場所、発注者、受注者、工事期間といった情報から届出書を突き合わせて検索する機能や地図表示機能をもったシステムを構築し、担当部局間の情報共有が可能となりました。



※2019年11月時点での情報です。

プロジェクト詳細

    業務名 :建設リサイクル法情報共有システム構築業務
    発注者名:奈良県