Menu
当たり前を守りつづける。
日本では、幹線道路、高速道路、鉄道、港湾、空港といった交通インフラの整備が全国的に進められてきました。
自然災害リスクが増大する中、私たちは日常生活での当たり前を守るため、交通基盤に関する構想・計画・設計・施工管理・維持管理・事業評価に関するサービスを提供しています。社会資本整備に対するニーズが多様化・複雑化する中、既存技術に加えICTやAIといった新たな技術革新を推進し、将来に亘って経済活動を支える世界を実現していきます。
道路・交通計画
<道路>
今までの道路整備は、自動車交通需要と交通特性から高速自動車国道、一般国道、都道府県道等の種類に分けて体系的に行われてきました。
これからの道路整備は、社会環境、自然環境と整合させることが求められ、地域との連携と合意形成を図っていく必要があります。
私たちは、道路計画、設計、CM、PM、維持管理計画等に至るまで、あらゆる要望に対し、幅広い視点と豊富な経験、確かな技術力と感性により、時代のニーズを的確に読みとった提案を行っていきます。
<交通計画>
当社の交通計画は長年高度な技術を駆使し、日本のみならず海外各国で豊富な実績を残してきました。ICTの進展に伴い、ビッグデータを活用した高度な現況分析と将来シミュレーションが可能となり、地域やユーザーのニーズと将来像を的確に踏まえた質の高いプランニングが求められています。
私たちは、新たな道路ネットワークの計画や渋滞の解消、交通事故の撲滅、快適な自転車・歩行空間の整備等、交通インフラに関わる様々な課題に対して、幅広い視点と豊かな経験、確かな技術力と感性により、時代と個々の地域の特色に応じた提案を行っていきます。
トンネル
近年の土地利用の高度化・複雑化に呼応するように、トンネルには今まで以上に高度な建設技術が求められています。さらに老朽化が進行したトンネルの増加に伴い適切な維持管理も重要になってきています。今後は、ライフサイクルコストの低減要求に応えつつ、品質の高い耐久性に優れるトンネルを建設する必要があります。
私たちは、計画から調査・設計・解析・施工管理、維持管理等、全てのご要望に対応できる体制、技術者を擁し、景観・環境等を含めた総合力で業務に取り組み、課題を解決します。
橋梁構造
橋は川や海、鉄道や道路を跨ぐところにあり、車や人の移動に欠かせない生活の一部です。また大きな橋や古い橋は、地域のランドマークになる等観光資源としても重要となっています。そんな橋に対して私たちは、コンクリートの長大橋技術・鋼とコンクリートを連続化する新技術・将来発生する可能性がある南海トラフ地震等の巨大地震に対して斜張橋やアーチ橋、トラス橋等の耐震特殊技術を活用し、「良い橋を未来に残す」ことを目指していきます。
鉄道
現在の鉄道は、人やモノを運ぶ乗り物としての役割だけではなく、少子高齢化社会への対応、災害に強い交通機関、環境問題への対応等、多様なニーズに応える必要があります。
駅を中心としたまちづくり、鉄道を基幹軸とした交通計画、周辺環境や地域特性に配慮した構造形式(PC長大橋梁、補強盛土一体橋梁)や施工計画等、総合的な判断が求められます。
私たちは「レールを未来につなぎ続ける」ために何が必要であるかを考え、私たちの強みである総合力を活かし、幅広い部門の技術者が互いに協力しながら、安定した鉄道輸送に貢献できるよう、課題を解決していきます。
港湾・空港
港湾および空港は、国内外の主要都市を結ぶ物流、人流拠点として、また地域の経済活動を支える拠点として重要な役割を果たしています。さらに、東日本大震災等の大規模自然災害の発災後には、緊急物資等の輸送や災害復旧拠点としても貢献し、その重要性が再認識されました。
よって、施設の計画から設計・施工・維持管理等の検討では、港湾や空港が持つ物流、人流機能が最大限発揮され、かつ地域に「安全」・「安心」も提供し、地域の持続的発展に貢献できるよう、クリーンエネルギーを始め環境にも配慮した提案を行います。