Menu

NEWS

2025

2025.04.24
「令和の里海づくり」に向けた藻場・干潟の保全・再生評価に貢献
閉鎖性海域における藻場・干潟のブルーカーボン機能把握調査業務を実施、 『令和の里海づくりに向けた藻場・干潟の保全・再生の評価の手引き』を作成支援
2025.04.23
新会社「株式会社Chika-Berry Farm」を設立
2025.04.22
出資先「デジタルグリッド株式会社」が東証グロース市場に新規上場
2025.04.18
【オンラインセミナー】CDP2025回答ポイント徹底解説!
「CDP2025気候変動・水セキュリティ・フォレスト」回答の注意点、ポイントをわかりやすく解説!を5/22(木)に開催
2025.04.14
AIで川ごみを自動検出・分類する新システム「PRIMOS」を共同開発
~2025年4月14日から提供開始、八千代エンジニヤリング×愛媛大学~
2025.04.10
「2027年国際園芸博覧会 アクセシビリティ・ガイドライン」の策定を支援
~すべての人々が安全・快適に過ごせる環境整備・運営に向けて~
2025.03.31
サステナブルな水の国際認証機関
Alliance for Water Stewardship(AWS)が日本での活動を強化
- 日本メンバー5社で「ジャパン・ウォータースチュワードシップ」始動 -
2025.03.28
【無料オンラインセミナー】「水資源管理の最前線!"流域"を意識したウォータースチュワードシップを紹介!」を4/17(木)に開催
2025.03.27
BIM/CIM配筋モデル自動生成ツールに2次元図面の連動機能を追加する開発に着手
3次元配筋モデルと2次元図面の同時生成で生産性向上
2025.03.26
当社が支援している国土交通省 九州地方整備局 港湾空港部主催「令和6年度現場ニーズに対応する新たな技術(シーズ)」の適合性確認の結果について
2025.03.25
4月1日に開館する
コスモスパレット印西「コスモスパレット パレットⅡ」の
基本計画の策定やPPP事業推進の支援を実施しました
2025.03.24
マレーシア工科大学マレーシア日本国際工科院において産業諮問委員に任命されました
日本のコンサルタント企業として初任命。産学連携による土木技術の向上を推進します
2025.03.18
港湾の脱炭素化に向けて
直立護岸を活用したブルーカーボン創出プロジェクトを開始
2025.03.14
カンボジア王国における医療廃棄物焼却炉の整備を実施
29カ所の病院における焼却炉の整備で感染症リスクを軽減し、地域の医療環境を改善に寄与
2025.03.13
八千代エンジニヤリング、フジパンの「 FLAG 」認定取得を支援
~FLAG認定取得に向けた調達原料の整理・算定から申請まで一貫した支援~
2025.03.11
健康経営優良法人2025に9年連続で認定されました
2025.03.05
弊社が支援した名豊道路(めいほうどうろ) 蒲郡(がまごおり)バイパス「豊川為当(とよかわためとう)IC-蒲郡IC」が2025年3月8日(土)15時に開通します
蒲郡ICの予備設計や橋梁詳細設計業務により開通に寄与しました
2025.03.03
2026年新卒募集要項を公開いたしました
2025.02.25
弊社の「ひび割れ進行評価技術を用いた橋梁維持管理の⾼度化・効率化を⽬指す取組み」が土木学会の2024年度インフラメンテナンスチャレンジ賞を受賞しました
2025.02.18
八千代エンジニヤリングとAtomis、 東京都の「水素実装課題解決技術開発促進事業」に採択
~次世代高圧ガス容器『CubiTan®』の実証および同容器の導入にかかる検証等事業を実施~
2025.02.14
【オンラインセミナー】「CDP2024スコア公開! 企業の回答状況、CDPを通した環境情報開示の重要性について解説」を3/6(木)に開催
2025.02.12
【オンラインセミナー】「CDP回答に向けた不安解消!! 今からでも間に合うスコアアップに向けた取り組みを紹介」を2/27(木)に開催
2025.02.10
八千代エンジニヤリングとトークンエクスプレスが開発途上国を中心とする 地域におけるインパクト事業創出を目指して業務提携を開始
~インパクト測定・マネジメント(IMM)を核とした事業開発を目指す~
2025.02.07
国土交通省主催の「2024年度海外インフラプロジェクト技術者認定・表彰制度」において、国土交通大臣賞を受賞いたしました
2025.02.07
八千代エンジニヤリング×「海と日本プロジェクト in 愛知県」×佐鳴予備校
小学校向け「海洋ごみ削減」啓発動画を制作・無料WEB公開
~理科・社会・算数・総合学習と連動し、授業で活用可能な教材を提供~
2025.02.06
国土交通省東北地方整備局のICTサポーターに認定
ICTサポーター感謝状を授与されました
2025.02.03
八千代エンジニヤリングとGLIN Impact Capitalが 社会的インパクトの評価・開示などを目指して業務提携に向けたMOUを締結
~技術コンサルティング×インパクトの新領域における事業創出機会を検討~
2025.01.24
唐津市におけるブルーカーボンを活用した取り組みを支援
藻場を活用したブルーカーボンで気候変動緩和を推進
2025.01.23
1月25日13時に開館する真岡市複合交流拠点施設monacaの支援を実施
―基本計画、PPP/PFI導入可能性調査、アドバイザリー選定支援など多岐にわたって支援し、真岡市初の官民連携による複合公共施設の整備運営事業に貢献!―
2025.01.17
「みやこ京大イノベーション3号投資事業有限責任組合」へのLP出資についてのお知らせ
2025.01.10
沼津市における「夜間乗合タクシー」実証運行を支援しています
バス路線を活用し、夜間時間帯の公共交通の拡大を検証する
2025.01.07
「老朽化橋梁マネジメント研究会」の初会合において弊社の社員が講演を行います
包括的民間委託の事例をもとに橋梁マネジメントの最前線を講義します