

Menu
大学、大学院、高等専門学校専攻科のいずれかに在学中の方
技術系 160名程度、事務系 50名程度
実地開催予定
2023年8月9日(水)~2023年9月3日(日)
エントリーは8月9日(水)よりマイナビから受け付けております。
※1day仕事体験も予定しておりますので、ぜひエントリーください。
10:00 ~ 17:30 (12:00 ~ 13:00休憩)
本店、北日本支店、北海道営業所(技術のみ)、北陸支店、名古屋支店、大阪支店、広島支店、九州支店
住所は事業所一覧をご確認ください。
https://www.yachiyo-eng.co.jp/aboutus/office/
第1回:10/ 3(火)~10/13(金)の内の5日間
第2回:10/16(月)~10/27(金)の内の5日間
第3回:10/30(月)~11/10(金)の内の5日間
第4回:11/13(月)~11/22(水)の内の5日間
※初日および最終日は固定で実施、内3日間は学生の予定を考慮し希望日選択制とし、適宜調整いたします。
※支店によって受入可能な実習期間は異なります。
※土・日・祝日を除く
第1回:10/ 3(火)~10/13(金)の内の5日間
第2回:10/16(月)~10/27(金)の内の5日間
第3回:10/30(月)~11/10(金)の内の5日間
第4回:11/13(月)~11/22(水)の内の5日間
※初日および最終日は固定で実施、内3日間は学生の予定を考慮し希望日選択制とし、適宜調整いたします。
※支店によって受入可能な実習期間は異なります。
※土・日・祝日を除く
● 総務、経理、営業など(海外事業部含む)の部署における業務を体験いただきます。
※上記職種における実務体験型のインターンシップです。
自分のやりたいテーマを実習できる
八千代エンジニヤリングの社員は、普段の業務で忙しい中、とても丁寧に指導してもらったことや、インターン生からの質問にも1人1時間ほども時間を割いていただき、とても働きやすい環境でした。また社員同士で質問や相談をしあいながらグループで仕事を進めていく姿がとても印象的でした。
実習内容は、大学での研究に直結した内容と、研究内容と近くても扱ったことのないテーマの2つで実習し、実務の様子を学ぶだけでなく、研究にも役に立つようなインターンをしました。
実働日は7日という短い期間でしたが、とても濃い時間を過ごすことができました。
(理系・技術系インターンシップ参加)
新しいことに積極的に挑戦できる会社
今回インターンシップをした水リスクマネジメント課は、八千代エンジニヤリングの中でも新しい分野に取り組むチャレンジングな部署の一つでした。建設コンサルタントは官公庁の仕事のみに携わっているイメージがあったのですが、社会が変化し、世間のニーズも変容、多様化していく中で、八千代エンジニヤリングは官公庁だけでなく民間の仕事など新しいことに積極的に挑戦していく姿勢が感じられたのが最も印象的でした。
また、社風の良さについてはかねがね噂で聞いていたのですが、今回実際に業務をする中で、それを実感することができました。特に、年長者が若者の意見を積極的に聞いてくれる、という点に最も社風の良さを感じました。言葉で説明するのは難しいので、実際に実習に参加して、ぜひこの社風の良さを体感してください。
(理系・技術系インターンシップ参加)