Menu

タイムラプスを利用した施工現場における技術伝承・安全教育
実績

工事記録動画の活用

タイムラプスを利用した
施工現場における
技術伝承・安全教育

# 官公庁のお客様 # 国内 # ICT # CIM

ICTを有効活用するために

建設業界では、少子高齢化に伴う働き手の減少、近年激甚化しいている自然災害、今後本格的な老朽化を迎えるインフラの維持管理への対応など様々な課題を抱えており、一人当たりの生産性の向上が必要不可欠となっています。
そのような中で、国土交通省では生産性向上に向けたプロジェクトの一つとして、i-Constructionが推進されています。i-Constructionでは、ICT(情報通信技術)の全面的な活用、規格の標準化(コンクリート工)、施工時期の標準化という3つの大きな柱がありますが、特にICTの全面的な活用が重要となっています。
工事映像の活用は、カメラ等機器が安価なため手軽に導入できるICT技術の一つです。しかし、建設現場に導入するためには機材選定・設置や撮影した映像の加工方法等、映像を最適な形で有効活用する手順を確立することを目的とした実施検証が必要です。

  • タイムプラス

施工現場における技術の伝承

本検討は、港湾のケーソン製作工事を対象としてタイムラプス撮影の実施、データ解析・整理を行い、工事映像の施工手順や安全等の記録への活用について、効果・課題の整理を行ったものです。
タイムラプスとは、一定の撮影間隔で静止画を定点撮影し、繋ぎ合わせて長時間の事象の変化を短時間で表現する動画の事です。
本検討で使用したカメラは、導入する際の費用を抑えるために、電池式でSDカードに記憶するものを使用しました。
撮影したタイムラプス動画は再生速度等を加工することで、写真や図面、口頭だけではわからないようなことでも、短時間に実際の映像を確認することで効率的に施工現場を把握することができ、施工現場における安全教育、施工手順及び技術伝承に有効であることがわかりました。また、施工現場にける人員配置の妥当性の把握、不具合や事故等の要因解析などに有効であることもわかりました。さらに、作業者の動線を画像解析で抽出することを試行し、課題は残るものの、動線の疎密は十分に確認でき、現場従事者が解析結果を確認し、現場の危険個所、危険要因等を把握し画像や映像等でまとめて実例として示すことで、安全教育の素材として活用することができることが分かりました。そのためインターネットでリアルタイムに現場の状況が確認できるWebカメラ等を使用しその効果を検証する必要があります。



※2020年1月時点での情報です。

  • 動線解析