Menu

トップアスリートが集まるトレーニングの聖地を目指して
実績

日本初!
陸上競技のトレーニングに特化した
スポーツ合宿拠点

トップアスリートが集まる
トレーニングの聖地を目指して

# 官公庁のお客様 # 国内 # 都市・地域 # ランドスケープデザイン

「スポーツ観光王国かごしま」を目指して

鹿児島県では、「スポーツ観光王国かごしま」の推進と九州新幹線全線開業効果を大隅地域にも波及させ、交流人口の拡大やスポーツ合宿のさらなる誘致を目指していました。 大隅地域におけるスポーツ合宿の受け入れ数は、自治体や観光団体との連携等によるスポーツキャンプ誘致の積極的な取り組みにより、鹿児島県全体の3割を占め、県内で最も多い地域となっていました。 しかし、サッカー、自転車、野球など合宿競技種目の偏りや一定レベルを満たした施設の不足が指摘されていました。 特に陸上競技のスポーツ合宿に着目すると、対象施設は県全体の1割程度にとどまっており、合宿種目としては主に専用施設を必要としない長距離(ロードコース)を対象としたものが多い状況でした。そのため、今後、短距離、跳躍、投てきにも対応した陸上競技の合宿誘致に取り組むことで新たなスポーツ合宿誘致を拡大させていくことが期待されていました。
そこで、平成26年度末に閉校した大崎町にある県立有明高校用地(約9.4ha)を活用し、日本初の陸上競技のトレーニングに特化したスポーツ合宿拠点施設を整備することになり、当社は設計プロジェクトに取り組みました。

  • 整備前の県立有明高校鳥観図
    出典:大隅地域スポーツ合宿の拠点施設整備基本計画
    (鹿児島県)

  • ジャパンアスリートトレーニングセンター大隅(北側より)

快適で魅力的なトレーニング空間を
提供するために

本プロジェクトでは、学生、一般のアマチュアからパラリンピックを含む国内外のトップアスリートまでの幅広い利用者に、快適で魅力的なトレーニング空間を提供することを目的にしています。
そのため、以下に示す施設を整備するものとし、全体配置や各施設の形状や仕様について検討しました。

管理棟、体育館、トレーニングルームの建物は、高校の校舎、体育館、武道場を改修し、活用を図ることで整備コストの削減に貢献しています。(建築設計は地元建築設計事務所にて実施)
また、設計完了後の平成29年度には、本施設の収支や事業計画など、管理運営のあり方を検討するための資料作成も行いました。

・陸上競技場(日本陸連第3種公認:1周400m×8レーン、全天候舗装、天然芝インフィールド)
・室内競技場(日本陸連公認:150m直走路×5レーン、冷暖房完備、写真判定装置・放送設備)
 ※室内競技場では日本初の日本陸連の公認施設である。
・多目的グラウンド(1周400m×4レーン(相当)、土舗装トラック、天然芝インフィールド)
・傾斜走路(天然芝と全天候舗装の走路120m×2レーン/100mで2mの高低差)
・砂場走路(全長100m、幅4m、深さ0.5mの砂場)
・周回走路(1周約900m)
・投てき練習場(砲丸投ピット3ヶ所/やり投2ヶ所/屋根付きハンマー・円盤投5ヶ所)
・管理棟(管理室、浴室、サウナ、アイシングバス、トレーナー用ルーム、多目的ホールなど)
・体育館(バスケットボール2面/バレーボール2面/卓球台2台)
・トレーニングルーム(トレッドミル、エアロバイク他、各種トレーニングマシーン多数設置)

本施設は、国内最高水準の「ジャパンアスリートトレーニングセンター大隅」として平成31年4月1日に供用開始しました。供用にあたって鹿児島県は、地元の鹿屋体育大学と陸上競技の競技力向上に係る連携協定を締結しました。
その成果は早々に現れ、令和元年5月6日~8日に本施設で事前合宿を行ったトリニダート・ドバゴのリレーチームが、同年5月11日~12日に開催された「IAAF世界リレー2019横浜大会」で金メダルを獲得しました。本施設が国内外のトップアスリートが集まるトレーニングの聖地(メッカ)となることが期待されます。



※2020年1月時点での情報です。

  • 陸上競技場と室内競技場 
    出典:施設パンフレット(鹿児島県)

  • 雨天でも利用可能な屋根付き投てき練習場

  • 体育館を改修整備したトレーニングルーム

プロジェクト詳細

    業務名 :大隅陸上競技トレーニング拠点施設測量設計委託
    発注者名:鹿児島県 観光交流局(現在PR・観光戦略部) 観光課