Menu

ハイチ共和国に安定した医療の場を整備せよ!
実績

保健医療サービスを向上し、
災害発生時も医療活動を継続可能とした
施設の強靭化

ハイチ共和国に
安定した医療の場を整備せよ!

# 官公庁のお客様 # 海外 # 建築・社会開発 # オセアニア # 防災危機管理

ハイチ国の
保健医療サービス体制を強化せよ

ハイチ国は、中南米諸国の中でも保健指標が低く、保健サービスの拡充実現のためには保健施設の整備とリファラルシステム(病院間連携)の強化の重要性が挙げられていました。特に地方病院の整備と医療サービスの向上が喫緊の課題となっていました。
ハイチは、地震多発地帯に位置し、2010年の大地震では死者約31万人、被災者370万人を出し、更に年に数回の大型ハリケーンの襲来を受けて豪雨・洪水災害も発生、2016年にはハリケーン「マシュー」の南西部直撃により全土にて死者1,000人を超す大災害が発生しました。
2008年のハリケーンによる被害が甚大であった3つの地域の拠点病院整備を重要案件とし、その内の1つである南東県ジャクメル病院の整備について、2009年、我が国に支援を要請がありました。その後、2010年1月に大地震が発生、同病院において施設数棟が損壊したため、援助機関が建設したテントや仮設建物で診療を続けていました。同病院は、南東県において、唯一救急部門と周産期医療施設を持つ2次医療施設であるため、仮設木造病棟とともに残存病棟でも医療活動を継続していましたが、崩壊を免れた建物も損傷が激しく、余震によるさらなる被害も懸念されていました。
医療現場では診療・治療に供する施設・機材が不足し、2次医療施設としての役割を果たすことが困難な状況に陥っていたため、本計画は同病院の医療活動に必要な施設・設備・機材の整備を行い、医療サービス体制の強化を図ることで、地域住民の信頼の回復、ひいては民生の安定を目指した基本的人間ニーズ(Basic Human Needs)に合致した協力事業として実施されたものです。

  • ハイチ地震による被害

  • 木造仮設病棟

  • ハイチ地震による病院損傷

質の高い医療サービスを提供し、
災害発生時にも医療活動の継続を

ジャクメル病院の患者キャッチメントエリアは、南東県の人口約51万人に加え、近隣県の人口約383万人と広いため、本プロジェクトの迅速かつ適切な実施が多くの患者に質の高い医療サービスを提供し、特にエリア内の女性、高齢者、子供及び低所得者層住民に対し、高い直接裨益効果を発現させました。
更に本プロジェクトでは、日本の免震技術を活用して基礎部に免振装置を据え付け、大地震発生直後の救急対応時においても施設・設備・機材の損傷を最小限に抑えることで、継続した医療活動の提供を可能としました。
ハイチにて作成された国家保健政策2012及び保健行動計画2012-2022では、「保健のための利用可能な資源とヘルスケアサービス管理の強化」に「保健インフラの強化と実施」があげられ、病院の整備は、同国の中・長期開発計画の目標に資するプロジェクトとして、2016年に完成しました。
現在病院は、ハイチの保健・人口省により、国内の全2次医療施設のうち、他の地域・県にも保健医療サービスを提供する施設・設備・機材および病院運営におけるモデル病院として位置付けられています。



※2020年1月時点での情報です。

  • ジャクメル病院エントランス

  • 免振装置

  • 待合室

プロジェクト詳細

    業務名 :ハイチ共和国南東県ジャクメル病院整備計画
    発注者名:ハイチ共和国保健人口省(MSPP)
    設計:株式会社山下設計
    監理:八千代エンジニヤリング株式会社

関連情報