Menu
2017年08月04日
総合建設コンサルタントの八千代エンジニヤリング(株)(本店:東京都台東区、代表出水重光)は、斬新なアイデア獲得と建設コンサルタント業界の社会的認知度向上を目的に、早稲田大学が産学連携として始めた教育プログラム「プロフェッショナルズ・ワークショップ」に参画致します。
記
1. プロフェッショナルズ・ワークショップとは
(1)概要
企業等が実際に抱える問題・課題について、プロフェッショナルと学生が共同で課題解決に取り組み、解決策を提案するというもの。
(2)想定される効果
<学生>
企業のプロフェッショナルとともに行うワークショップを通じて、表面的な就業体験に留まらない、より実践的な仕事の知識や技術、社会人としてのコミュニケーション能力を身につけることができる。
<企業>
学生に課題提供を行い、共に課題解決に取り組むことで、学生にしか思いつかない斬新で新鮮な発想を吸収することができる。
(3)概ねのスケジュール
▼8初旬~9月中下旬:週に1~2回のワークショップを実施
※集大成として、会長や役員に「最終報告会」を実施。
2. 八千代エンジニヤリングの参画概要
(1)テーマ : "稼ぐインフラを考える"~道路や橋、ダムや堤防でお金を稼げるか?~
(2)取組概要 :インフラを活用し、土木のイメージアップと財源を得る仕組みを考える。