Menu
2017年09月13日
八千代エンジニヤリングは、早稲田大学との産学連携プロジェクト「プロフェッショナルズ・ワークショップ(※)」に一昨年、昨年に引き続き参加しています。
※企業等が実際に抱える問題・課題について、プロフェッショナルと学生が共同で課題解決に取り組み、解決策を提案するプログラムです。
8月8日から9日にかけ、一泊二日の合宿を行い、ワークショップはスタートしました。
一日目:宮ケ瀬ダムを見学し、管理事務所の方にダムの役割・管理についてご説明頂きました。
二日目:yec保養所にてグループごとの課題検討がスタートしました。
この2日間で学生のみなさんにインフラや土木について以前より身近に感じてもらえたと思います。どんなアイデアが出るか今後の取り組みが楽しみです。
【プロフェッショナルズ・ワークショップとは】
企業・自治体が実際に抱える問題について、各企業・自治体のプロフェッショナルズと学部/学年をこえて集まった有志の早稲田大学学生が共同で問題解決に取り組み、解決策を提案します。 表面的な就業体験のみに留まらず、企業・自治体、学生の双方にメリットを生み出す新しい形の産学連携実践型教育プロジェクトです。
【yecから学生への課題】
稼ぐインフラを考える"~道路や橋、ダムや堤防でお金を稼げるか?~