

Menu
「まっさらな所からでもいい」
腹を括った挑戦が今の自分になっている
2009年入社 H.Yamamoto
機械工学部卒(大学院)。ダム用水門設備、排水機場施設、津波防潮水門設計、トンネル設備など、様々な分野の設計に携わる。
2013年には、ダム取水設備の設計業務で初の主担当者を経験。また、建設コンサルタンツ協会の委員会活動も積極的に参加(2013~2017年:関東支部 若手の会委員長、2015~2019年:本部 業界展望を考える若手技術者の会委員)
上記に加えて、ダム堆砂対策としての土砂搬出ベルトコンベヤ設備設計や酸性河川中和施設設計なども行う。入社2年目~4年目にかけて携わった新幹線散水消雪設備設計は、日本で設計できる技術者も少なく、山本の代表的な実績となった。
また、2020年には技術士(建設部門)を2021年には技術士(総合技術監理部門)を取得。
プロジェクトをマネジメントすることはもちろん、チームや人材育成に力を入れている。
それまでの経験をクリアにしてでも、やりたい道へ
それまでの経験をクリアにしてでも、
やりたい道へ
「不自由さ」からの脱却
組織も『コンサルタント』を必要としている
組織も『コンサルタント』を
必要としている