Menu
29:2023年12月6日公開
半世紀にわたり、日本の大動脈を支える「東名高速道路・ 新東名高速道路整備」
28:2023年11月6日公開
海外での貴重な経験を積んだ業務「リビア国ワジ・アル・バブ水資源開発調査」
27:2023年10月5日公開
沖縄モノレールで初となる地下空間を創る!「浦添前田駅~てだこ浦西駅間トンネル」
26:2023年9月5日公開
100年の時を超えて再建された橋「森村橋再整備プロジェクト」
25:2023年8月4日公開
日本最大級の土砂採取・運搬工事「関西国際空港土砂採取運搬に係わる環境影響評価」
24:2023年7月6日公開
世界に先駆けたプロジェクト「横浜ブルーカーボン」
23:2023年6月8日公開
「国道1号 横浜藤沢地域幹線道路検討業務」
22:2023年5月11日公開
東日本大震災復旧工事「白浜地区海岸復旧」
21:2023年4月7日公開
「日本初のアーチ型の水門、安治川水門で高潮対策」
20:2023年3月7日公開
~迅速な避難警報により、人々の命を守る~ 「トンガ王国における全国早期警報システムの導入」
19:2023年2月6日公開
~新幹線を守るスプリンクラー~ 「散水消雪設備」
18:2023年1月6日公開
~5層の立体交差構造~ 「美女木ジャンクション」
17:2022年12月6日公開
~融雪型火山泥流から地域住民を守る~ 「樽前山火山砂防事業」
16:2022年11月7日公開
~建築とアートの融合~ 「港区立麻布図書館建替え業務」
15:2022年10月6日公開
~未電化地域に灯りを~ 「ナイジェリア電化計画」
14:2022年9月7日公開
~水と緑の渓流づくり~ 「渡良瀬川周辺の自然環境調査」
13:2022年8月17日公開
~事業認可から約30年の時を経て~ 「補助第26号線」
12:2022年7月7日公開
国内最大級の規模を誇るロックフィルダム「胆沢ダム」
11:2022年6月6日公開
安全に暮らせるまちづくりを目指して「荒川下流スーパー堤防」
10:2022年5月11日公開
深刻化する交通問題解決「インド国カルカッタ交通インフラ整備事業」
09:2022年4月11日公開
県内初の公共関与による産業廃棄物処理施設「島根(出雲)地区特定産業廃棄物処理施設(最終処分場)」
08:2022年3月7日公開
建設初期段階から携わった「大阪モノレール」
07:2022年2月7日公開
今日の発展に繋がる再開発「横浜駅東口再開発」
06:2022年1月14日公開
当社の海外プロジェクトを開花させた「パナマ運河代替案調査」
05:2021年12月13日公開
バウル・レオンハルト工法によるPC橋としては当時世界最大規模「山陽新幹線吉井川橋梁」
04:2021年11月24日公開
「山口きらら博 会場整備基本設計・詳細設計・現場監理業務」
03:2021年11月8日公開
すべての生物が暮らしやすい未来のために「沖縄県マングース対策事業」
02:2021年10月25日公開
砂漠の街に安全な水を「エジプト国ギザ州ギザ市上下水道整備計画」
01:2021年10月11日公開
夢の架け橋「角島大橋」